5c Ascendancys

2015年12月4日 スタン
2構

*Gwランプ xox
・相手先手からマナクリ、爆発的植生、ニッサの復興、ウギンで負け。
・土地の置き方間違えて殴り始めが遅れるも間に合って勝ち。
・葉光らせから植生の返しに葉光らせ除去。その後ランドゴーされたあとに土地置かずに爪鳴らし置かれた返しにマルドゥチャームをデュレスモードじゃなくてはじける破滅撃って負け。
土地詰まったからマナクリ除去したけどどーせトップ土地引かれたらウギン出てくるからハンデスしてからマナクリ除去が正解だった。


DE
*マルドゥt青 oo
・長引いてるとこで隆盛から生物3体出して勝ち。
・ライフぎりぎりのとこをドロモカでしのいで隆盛でちびちび盤面とハンド差つけて勝ち。

*4cラリー xx
生物出しておけば勝てた場面で隆盛出したら次のターン色マナ足りなくなって負け。
エルドラトークンしゃくるためにチャームのモード間違えて負け

*Bye

*マルドゥ xox
・コラコマ2とハンガーバックとナラ-夫妻に好き勝手されてまけ。
・適当に勝ち。
・マナフラ気味で負け。

DE

2015年5月11日 スタン
このデッキのラノはクソ強かったかも。
コントロールにテンポ差つけてこっちより早い相手には速度負けしないようになった。
シディシの信者はコントロールに何もしないしアグロ相手にも根本的な解決にならないから抜いた。

バイ
マルドゥ oo
マルドゥ oo
アブザン oo
アブザンアグロ oo

ジェスカイテンポ xoo

ターボフォグ oxo

青黒コン oxx
最後真珠の古き者にカウンター撃って打ち消されてないのにテキスト確認せずに進めたらブロッカー立たせるためにバウンスから出しなおした時にまたカウンター撃ってやっと打ち消されないに気づくクソみたいなミス。
それでも死与えパンプで勝った盤面でパンプしないクソみたいプレイしたら返しDigトップされて負け。

DE  Sidisi Whip

2015年2月9日 スタン
青白英雄(GranTorinoさん) oo
でかくなった奴に除去2発撃ったら回避一枚しか持ってなくて勝ち。
生物多めに引いてて同上。

液体化ついて止まらなくなるのが負けパターンの1つだから賢者はとりあえず入れといた方が良い。

青黒(flamybladeさん) oo
ワンマリ。多分相手が魚出すタイミング間違えて勝ち
ワンマリ。ドラゴン除去れなくて死にそうなるもサイドが粘って勝ち

緑信心(zumekun19850204さん) oo
天啓に除去あわせたりしてウギン出る前に殴り切って勝ち。
土地2で止まってるとこに蔓延でマナクリ2体流して勝ち。

赤白コン(settekさん) oxo
アド勝負で負けなくて勝ち。
ダブマリの上にグリフが刺さって負け。途中赤包囲とサイが繋がれてる岩どっち割るか迷って岩割ったけど多分ミス。
グリフに計算狂わされつつもも今度は手数足りて勝ち。

8構築2回
ティムール oo
赤単 oxo
ジェスカイトークン oo

青黒 o
アブザンミッドレンジ oo
ジェスカイトークン oo



リアニ系見るならサイドに焼き払い

DE  Sidisi Whip

2014年11月16日 スタン
青黒 xoo
アブザン xoo
黒単 oo
黒緑t白アグロ oo

遅いハンド捌かれて負け
女人からサイを殺せなくてマウントとられて負け


アショクの使い方下手だから他のと変えた方がいいかも
基本+ばっかしてても破滅で除去られたらアド取れてないから一回はマイナスしないと意味ない
コントロール用に入れてるけど軽蔑的な一撃に引っかからないって意味ではサグを変異で出せば同じだし破滅で死ぬのも同じ
アショクのスペースに軽蔑的な一撃とサグと破滅喚起でも入れたほうが強そう
とりあえず宿敵は除去耐性ないし回避ないし軽蔑的な一撃に引っかかるし弱すぎた。
神々との融和はサイドアウト要因だった

マルドゥミッドレンジ o
マルドゥコン o
アブザンミッドレンジ xo(o)相手時間切れ
赤単 o





青白英雄的に結構負けたので軽い胆汁病に。
再利用の賢者は青黒の忘却石を割るタイミングがないのをわからされたのでカウンターに。同型の鞭とかを後出しで対処できなくなったけどPWに触れられるメリットもあるしとっちもどっちか?

DE  Sidisi Whip

2014年11月7日 スタン
青黒 oo
マルドゥコン oo
マルドゥコン oo
青黒 oxx


詳細かいてたら全部消えた。
最後の青黒G2は囲いからサイドカード出そうとしたら解答3枚持たれてて出せずにいたらそのままロングゲームになって負け。
G3はカラースクリューでサイドカード2枚出せずにロングゲームで負け。
結局解答持たれてたけどフルタップの返しにサグを変異で出してそのまま悲哀まみれ撃たれたときは泣きたくなった。

あとM15のネピ版みたいなやつタップインじゃないのね。9マナか即起動で賢者腐って死んだ。

FNM

2014年11月7日 スタン
ジェスカイコントロール xox
こっちのハンド濃いのに相手ランド3で1T詰まったけどひよって動かずにそのまま相手の土地伸びて負け。
ライフ初期値に戻る天使2枚出されて負け。

ジェスカイテンポ oxo
捌きあってハンド2くらいから動かずドローゴー繰り返したらそのうちカウンターと火力ため込まれて焼かれて負け。

マルドゥコントロール xx
ソリンとペスにわからされて負け。
マルドゥには勝てる気しねー。

23land
8《森/Forest》
5《山/Mountain》
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4《奔放の神殿/Temple of Abandon》
2《マナの合流点/Mana Confluence》


26creature
4《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4《爪鳴らしの神秘家/Rattleclaw Mystic》
1《黄金の雌鹿/Golden Hind》
3《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》

4《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
2《灰雲のフェニックス/Ashcloud Phoenix》
4《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》
4《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》

11spell
4《火口の爪/Crater’s Claws》
4《龍語りのサルカン/Sarkhan, the Dragonspeaker》
2《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》
1《ナイレアの弓/Bow of Nylea》


15sideboard
4《稲妻の一撃/Lightning Strike》
3《霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra》
2《神々の憤怒/Anger of the Gods》
3《狩人狩り/Hunt the Hunter》
2《破壊的な享楽/Destructive Revelry》
1《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》



\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\



《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
《森の女人像/Sylvan Caryatid》
《マグマのしぶき/Magma Spray》


8構 Sidisi Whip

2014年11月7日 スタン
アブザン xoo
ソリン対処したあとペスが捌けずに負け

ジェスカイ xoo
カマキリに破滅撃ったらプロテクションついて負け

マルドゥトークン(コントロール) oo



DigはDigが最初から除去なら勝ちが多くてソリンの後のペスで負けが多かったからDownfallに。

自然に帰れは信心と英雄用にとってたけど英雄はそもそも打つタイミングがない、信心は生物除去でなんとかなるからドレッジ誘発したり釣れる賢者に。

DE  Sidisi Whip

2014年11月4日 スタン
赤白(Ryujiさん) xoo  レガシースレで有名なリュウジなのか?
G1は相手土地1で2T位止まるも山引かれてから繋ぎ止め連打で速槍×2に殴られ続けて負け
G3はシディシに倦怠の宝球グリフィンあわせられてそのまま次のターンに破滅喚起出して負けそうになるも持ち直して勝ち。


黒単 xox
G1は勇者、勇者、2/1のラットの返しにクルフィックス出してブロックしたらエレボスの加護でクロック減らずに押し切られて負け。
G3は3/3デーモンと2/1ヒロイックで殴られたのを女人像でブロック。ヒロイックにエレボスの加護されてデーモンに破滅撃ったらもう一枚持たれてて対処できなくて負け。


青白英雄 oxo
G2は囲い撃ったら抜いてもブン回りハンドで負け。


アブザンミッドレンジ oxo
G2はソリンからのペスで破滅喚起サイドアウトしててまくる手段なくて負け。


DE  Sidisi Whip

2014年11月4日 スタン
赤単 oo
青黒 oo
赤単 xox
青黒(Rainbowslushy) oo  こいつ1戦目負けてからチャットで煽ってきてめっちゃうざかった。


R3のG1は女人像でブロックしたらタイタンの力で展開遅れて負け。ちょっと強気に行き過ぎた。

サグは変異で出してDisdainかいくぐれるのが強い。3T目に出して返し除去られても4T目にWhip通しに行けるのが良い。
魂は青黒相手にゲロつよだった。
ラノは初速上げつつシディシの餌になれるからマスト。サイドのやつを2T目に出せるのも重要。


精神染みはフィニッシャー抜いたり同型とかの墓地のハチ抜いたりいろいろできるやつ。


アナフェンザで悶絶した。


1:《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》
1:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
1:《包囲サイ/Siege Rhino》
1:《テーロスの魂/Soul of Theros》
1:《サグのやっかいもの/Sagu Mauler》
1:《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
1:《エレボスの鞭/Whip of Erebos》
1:《森/Forest》
1:《島/Island》
1:《砂草原の城塞/Sandsteppe Citadel》
1:《華やかな宮殿/Opulent Palace》
1:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
1:《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
1:《マナの合流点/Mana Confluence》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》

FNM

2014年10月31日 スタン
白黒アグロ xx
先手。初動フェニックス変異のハンドキープしたら相手勇者勇者で押し切られて負け。
森2ラノ残り赤いハンドキープしたら死ぬまで赤マナ来なくて負け。
いい加減こーゆーの卒業したい。

ローグ oo


緑信心 xoo
先手ゲーされて負け。
5マナ7/7ハイドラの返しにポルクラ狩人狩りで対処して後続出ないうちにこっちだけ後続出して勝ち。
相手起源のハイドラのめくり弱くて勝ち。



23land
8《森/Forest》
5《山/Mountain》
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4《奔放の神殿/Temple of Abandon》
1:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》

26creature
4《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4《爪鳴らしの神秘家/Rattleclaw Mystic》
3《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》
2:《加護のサテュロス/Boon Satyr》
3《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
2:《灰雲のフェニックス/Ashcloud Phoenix》
4《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》
4《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》

11spell
4《火口の爪/Crater’s Claws》
4《龍語りのサルカン/Sarkhan, the Dragonspeaker》
2《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》
1《ナイレアの弓/Bow of Nylea》


15sideboard
4《稲妻の一撃/Lightning Strike》
3《霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra》
2《神々の憤怒/Anger of the Gods》
3《狩人狩り/Hunt the Hunter》
2《破壊的な享楽/Destructive Revelry》
1《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》



\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\


《マナの合流点/Mana Confluence》
《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
《森の女人像/Sylvan Caryatid》
《マグマのしぶき/Magma Spray》



ギルラン、占術土地あったときでもカラースクリューはあったからくらいだからフェッチ2を真鍮の都に変えるのは確定。同じ理由で狩猟者も4に。
マナクリ8だと初手にないとき動き重すぎたから9が安定らしい。レシピ元も9~11枚取ってるくらいだし。

9月2日の日記

2014年9月2日 スタン
Rabble Stero




白緑oo
青茶フェアリーストンピィ?oxo
黒緑xox
緑信心oxo



黒単oo




5月2日の日記

2014年5月2日 スタン
武装は限定されすぎててくっそ弱かった。二度と使わない。

オーラに狩人の勇気とかいう電波。

テューン、軟泥、クルフィックスとか積んだナヤ。

赤緑二クソスに1/3積んだら強そう。普通のやつでも試してみたいけど。

MOで紙送り使えるようになったらFiresの調整本気だす。

【MO】8構

2014年4月25日 スタン
エスパー oo
http://youtu.be/Tkb6vB6UMkQ
http://youtu.be/08yhVmw9iMg

赤単信心 xoo
http://youtu.be/2pTKRo6ccQM
http://youtu.be/gOvqMhLDY98
: http://youtu.be/hMaXiHt6R_M

赤単信心 xoo
http://youtu.be/2_b6QcKf-tM
最後ゼナゴス+からドラゴン怪物化ドムリ格闘で勝てた。
http://youtu.be/6cT-N8MnU44
http://youtu.be/V4rJ603V-pA

杖だと生物にあんま刺さらないけど鬼斬だとバーンと信心両方に刺さるからいいね。

4:《森/Forest》
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《豊潤の神殿/Temple of Plenty》
2:《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
3:《変わり谷/Mutavault》

4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
3:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
3:《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》
4:《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》
2:《霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra》

4:《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》
3:《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler》
3:《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
2:《ボロスの魔除け/Boros Charm》
3:《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》
2:《軍勢の集結/Assemble the Legion》

4:《鬼斬の聖騎士/Fiendslayer Paladin》
2:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
2:《ボロスの魔除け/Boros Charm》
3:《茨潰し/Bramblecrush》
2:《霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra》
1:《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
1:《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》




クルフィックスは結局マナ伸ばしてないのが弱く感じたから3で。大体の場合ドムリの方が強いし。
チャーム2種が便利すぎ。

MO 8構

2014年4月3日 スタン
どれっじ oo
http://youtu.be/QO1wsPYo22s
http://youtu.be/6Oscyr7reGY

ばんとらんぷ oo
http://youtu.be/GHmaurEXazw
授与先は追跡者じゃなくてトークンだった。
: http://youtu.be/pKJq0uMdqAo
初めてトリマリから勝った気がする。

黒単 xox
http://youtu.be/3QspUhtjXKQ
: http://youtu.be/IitDGChkKTs
http://youtu.be/QHyOi9Vcyjs

バントが出木杉だったし最後は仕方ない。
黒単側はサイド後後手なら人脈抜くのが普通?先手なら残すのか?


【Lands23】
7:《森/Forest》
3:《山/Mountain》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《奔放の神殿/Temple of Abandon》
2:《悪意の神殿/Temple of Malice》
3:《変わり谷/Mutavault》

【Creatures27】
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
3:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
3:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
2:《加護のサテュロス/Boon Satyr》
4:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
3:《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》
4:《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》
4:《霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra》

【Spells10】
2:《マグマの噴出/Magma Burst》
4:《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》
3:《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler》
1:《ナイレアの弓/Bow of Nylea》

【Sideboards15】
4:《野生の大魔術師の杖/Staff of the Wild Magus》
4:《燃え立つ大地/Burning Earth》
4:《霊気のほころび/Unravel the AEther》
3:《垂直落下/Plummet》

【MO】8構

2014年4月1日 スタン
青白信心 oxo
赤白バーン xoo
G2:http://youtu.be/K-10sf662yk
G3: http://youtu.be/YytLtZCFYP8
杖がえげつない。
エスパー xoo
http://youtu.be/6ipGQZpr3xw
http://youtu.be/cFb2VRH-qNM
http://youtu.be/otlBTUl9uno
勝てる気しなかったけど勝てた。マリガンしてもなんとかなるもんだね。

【Lands23】
9:《森/Forest》
4:《山/Mountain》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《奔放の神殿/Temple of Abandon》
2:《悪意の神殿/Temple of Malice》

【Creatures25】
4:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
4:《旅するサテュロス/Voyaging Satyr》
4:《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
4:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
4:《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》
3:《高木の巨人/Arbor Colossus》

【Spells12】
3:《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》
4:《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler》
4:《獣の統率者、ガラク/Garruk, Caller of Beasts》
1:《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》
1:《ナイレアの弓/Bow of Nylea》
1:《原始の報奨/Primeval Bounty》

【Sideboards15】
4:《野生の大魔術師の杖/Staff of the Wild Magus》
3:《霊気のほころび/Unravel the AEther》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
3:《垂直落下/Plummet》
4:《霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra》

黒単とバーン意識してゼナゴス4積みサイドに垂直落下3と杖。ゼナゴスメイン4はコントロールにも重要だからありなんじゃないか?

・ラノを女人像に。バーンの焼尽の猛火が癪すぎたから確実性と壁の役割を重視で変えてみた。占術から入ったりとかアグロ相手にギルランアンタップインして除去されるのをなくしたりとか他にできることもある。
・ガラク引かないと困るけど初手に来ても嬉しくないことにやっと気づいた。
そしたらとりあえず今までサイド後も残してたけどいらないマッチアップ結構あった。なら怪物じゃなくてステロイドっぽくした方がいんじゃないか?ってとこまで来た。とりあえずガラク1枚をドムリの4枚目にしてみる。
5c Control oxo
ゼナゴスに5色の授与付けられて負け

Bw Control oo
G2は悪魔2体で本体殴ってくれてゼナゴスが仕事して勝ち。

Br Control xoo
G1はダブマリから粘るも負け。
G3は狩人の勇気で9枚引いて勝ち

Rw Burn xox
重いハンドつかまされて負け。
重いハンドつかまされるも女人像引けてチャンフェニ出てこなくて勝ち。
重いハンドつかまされて負け。


サテュロスが黒単相手に1体1されないアタッカーだから割と強かった。授与先を悪魔でサクってもクロック継続できるのが〇。女人像サイドアウトするの覚えてて助かった。サイドとサイドボーディング練れればまだ改善できそう。




9 《森/Forest》
6 《山/Mountain》
4 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4 《奔放の神殿/Temple of Abandon》


23 Lands

3 《森の女人像/Sylvan Caryatid》
3 《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》
4 《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》
3 《加護のサテュロス/Boon Satyr》
4 《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》
4 《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
4 《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
2 《歓楽の神、ゼナゴス/Xenagos, God of Revels》

28 Creatures

2 《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
2 血流
4 《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》
2 《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler》
9 Spells


60 Mainbord Cards

1 《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》
2 《霊気のほころび/Unravel the AEther》
1 《垂直落下/Plummet》
1 《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
1 高木の巨人
2 宿命的火災
1 都市国家
3 《霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra》
1 《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler》
2 狩人の勇気


1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索